岡崎市内工務店で建てられた和風住宅をピンクベージュで可愛くまとめてみました。

北本郷町野添のI様邸

施工後
施工前
どうしていろはペイントを選んでくれたの?

伊藤社長の熱意や丁寧な説明に安心出来ると思い任せることにしました。

施工内容内訳
施工場所岡崎市北本郷町野添
築年数築30年
塗替え回数
工事種類外壁塗装、樋修理、漆喰工事
坪数(塗面積)
費用★★★★☆
施工時期2024年12月
使用した塗料
デザイン塗装外壁・・ピンクベージュ
付帯部・・ホワイト
保証10年保証
お客様のご要望そろそろ塗り替えかなと思っていたので

施工前

施工中

まずは・・・お施主様が大事にしているものには細心の注意を!

I様邸の庭先には、たくさんのお花や植物がありました。作業中に汚してしまったり、踏んでしまうなんてことがないように必ず現場に入る職人には事前に伝えて気をつけて作業することを共有しています!

洗浄

家全体を洗浄して、経年のコケや汚れなどをしっかり落としていきます。エアコンの室外機や雨樋の裏側などにも汚れが付着していますので動かしたり、外したりして隅々まで洗っていきます。

ケレン作業

鉄部や木部などをケレンして表面に凹凸を作っていきます。その後の塗料の密着性を高めるためです。

既存コーキング撤去〜テープ貼り↓

ベランダの笠木簡易コーキングブリッジ工法↓

(※笠木のコーキングは、薄く打っても破断しやすいため、橋を架けるようにシーリング剤を盛り付けて充填していきます。)

ヘラで均して均一にしていきます。

コーキング打ち込み〜均し

家中のコーキングを打ち直ししました。

下処理が終わりましたら、付帯部の塗装 

 付帯部にシーリング(接着剤)を塗り、

中塗り

上塗り

外壁に合わせて付帯部は、ホワイトです

外壁 下塗り

付帯部の塗装が終わりましたら、外壁を塗装していきます。

外壁 中塗り

外壁 上塗り

たっぷり塗膜をつけて厚みをつけていきます。

ベランダ防水工事

下地調整をします。

ウレタンプライマー塗布

メッシュ張り込み
1層目塗布
ウレタン2層目
ウレタン トップコート塗布

屋根瓦 漆喰工事

屋根瓦の隙間に埋めている漆喰がボロボロと劣化してしまっていたため補修工事です。なかなか屋根の劣化状態は気付きにくいものですね。しかしそろそろ大丈夫かな?と気にすることで大きなダメージを未然に防ぐことに繋がります。

既存の漆喰を撤去

新しく漆喰を詰め直しします。
屋根漆喰とは屋根瓦の1番上にある【棟むね】の土台を守るために練り込んでいる材料のことです。この部分は、定期的にメンテナンスする必要があります。漆喰の寿命は、瓦よりも短く約20年ほどです。外壁にも漆喰にも、もちろん瓦にも寿命がありますので、それぞれしっかり直すことで安心して長く住めるお家にしましょう♡

施工後!

伊藤親方

「Iさん、この度はいろはペイントを選んで頂き本当にありがとうございました。外壁の色選びでたくさん悩ませてしまいましたね。ピンクベージュに付帯部を白にしたことで、以前より明るくなった印象ですね。完工後は、(前回、地元の職人に塗装してもらった時より、いろはさんの方が丁寧で、しっかり仕事してくれて本当に良かったですよ!)と言って下さったり、お菓子を頂いたりと嬉しい限りです。また、塗装以外でもお話しに伺いますね♡

これからが本当のお付き合いですので、また何かありましたらお気軽にご連絡くださいね。

代表親方 伊藤仁志

塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のいろはペイントをお尋ねくださいね。

無料お見積は今すぐお電話を。