「スタンダード和モダン」の施工事例です!
施工内容 | 内訳 |
---|---|
施工場所 | 岡崎市竜美北 |
築年数 | 20年 |
塗替え回数 | 以前旦那様が自らDIY |
工事種類 | 外壁塗装工事 |
坪数(塗面積) | 40坪(180㎡) |
費用 | ★★★★☆ |
施工時期 | 2021年6月 |
使用した塗料 | プレミアムペイント:SHANGRI -LA*屋根,付帯部 菊水化学工業:グラナダフレッシュ*外壁 関西ペイント:ダイナミックノキエ*軒天 三井化学産資:ノンロット205n |
デザイン塗装 | 屋根・・ナチュラルフッ素 外壁・・ミッドナイブラウン |
保証 | 8年保証 |
お客様のご要望 | ・日焼けによる色ムラをどうにかしたい ・ベランダ部分の木部の劣化を直したい |
※住宅塗装デザイン賞を受賞した和モダンの施工事例です↓↓↓
施工前
施工中
下地処理
全体を高圧洗浄し、下地処理を行いました。
今後の塗装の剥がれにも繋がるため、剥がれている箇所を丁寧に除去しました。
その後、密着力を高めるシーラーを下塗りし、吹付塗装で柄を元通りにしていきました。
下塗り
外壁自体の小さな傷や凸凹部分をきちんと埋めることや、上塗りとの密着をしっかりさせるために大事な作業です。
中塗り
次は、中塗りです。ムラや凹凸がないようにたっぷり塗膜をつけていきます。
また、塗膜の強度や耐久性を高めるためでもあります。
仕上げ塗り
そして、いよいよ仕上げ塗りです。下塗り、中塗りと重ねて塗ることで、塗料の性能をしっかり発揮させていきます。紫外線や雨風などの影響でお家の寿命が短くならないように安心した生活を送りたいですからね♫また外壁の美しさを決定づける作業なのでとても大切な作業です。
付帯部はブラックで引き締めました
屋根もツルツルピカピカ↓
施工後!
あんなに傷みがあった外壁も、きちんと下処理や塗り替えをすることで、とても立派でおしゃれな印象になりました!軒天や木部は、防腐防カビの塗料を塗って保護しながら、木が持つ本来の色に近い明るめの色で塗りました。全体がモダンな印象なのでアクセントカラーになりオシャレ感がさらに増しましたね。
「Iさん。今回は、当店ではじめての塗装工事でしたが、ご信頼くださり、誠にありがとうございました。完工後は、大変喜んで頂き私たちも嬉しい限りです。
外壁のミッドナイトブラウンはプレミアムペイント独自の色でして深みのあるダークブラウンです。見る角度でブラックに見えたり、ブラウンに見えたりとお客様から人気のある色なんですよ!とてもおしゃれに大変身しましたね。これからが本当のお付き合いになりますので、また何かございましたらご連絡ください。
代表親方 伊藤仁志
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のいろはペイントをお尋ねくださいね。
家を建てて10年程で外壁が剥がれてしまい、建てたメーカーに問い合わせをしましたが見積もりが高かったため、断念し施工主様が1度自ら手直しを行いました。
ですがそろそろきちんと信頼できる業者に依頼して綺麗にしたいと考えている最中、チラシが入っていて伊藤さんの真面目で正直な人柄と店舗が家から近いということや、地域で頑張っている職人ということで他に見積もりを取ることなく決めさせて頂きました。